お 知 ら せ

セッション紹介


企業のCSR活動にNPOはどう関わるのか?
UD生活者ネットワーク

「企業の現場の人間とNPOが連携して、新たな何かを創っていく。それが最終的にCSRの実践であった。」というUDネットとダイキン工業とのコラボ事例を話題提供しながら、企業のCSR活動に対し、NPOはどう関わればいいのかを共に考えたいと思います。

参考URL:http://www.udc.ne.jp/


介護保険とマイケアプラン
全国マイケアプラン・ネットワーク

これからの暮らしを考える上で、無視することができない介護問題。
介護保険を利用し、ケアプランを考えることを通して私たちが気づいたことをお伝えし、今のうちにどうしたらいいのか、皆さんと一緒に考えたいと思います。

参考URL:http://www.mycareplan-net.com/


サンフランシスコ市ミッション地区の壁画に見るまちとアートの関係
【キーワード:コミュニティアート、地域、多様性、文化、まちづくり】

サンフランシスコ市ミッション地区では、壁画がコミュニティアートとして地域に根付いている。地区にある250を超える壁画の調査及び、壁画作成に携わる人々や地域住民へのインタビューを通して、地域とアートの関係の可能性をさぐる報告会。


NPOのコミュニケーション問題を解決するSNS
ビーアイエムコンサルティング株式会社

NPO活動の抱える大きな課題にコミュニケーションがあります。ところが、多くのNPOは課題解決に最適なツールをまだ持っていないようです。ここではNPOコミュニケーションの課題を明確にして、解決できるシステム(c2cworld.net)をご紹介します。

参考URL:http://www.bim.co.jp/


スタンピング平和展〜みんなでつくろう平和のミニ版画
松本れい子

5×5pの小さな版に「平和」「親子」「いのち」をテーマで彫って、それを展示します。アートを通して、平和への祈りをつないでいこうという市民活動です。だれでもが無料で参加できる来場者参加型の展覧会です。

参考URL:http://peacestamp.fc2web.com/


きっさろん

イギリスのコーヒーハウスに始まった自由な語り合いの場は、近代を大きく開いていく原動力を育てる場でした。そこから資本主義が生まれ、近代科学が育ち、市民革命が始まりました。市民社会に向けての公共空間の始まりが、コーヒーハウスでした。

かたや日本に目を転じてみると、歌声喫茶があり、学生街の喫茶店があり、ジャズ喫茶があり・・・。永遠の時間を誰もが信じていたかのごとく、そこでのつきることのない語らいの中から、それぞれの時代のムードが醸し出されていたのです。

スタバでもドトールでもない、あくまでも喫茶店。そのまったりとした時間を共有するなかから新しい物語を紡いでいきませんか?

まずはそのキックオフとして、今回のフォーラムでは「わたしの喫茶論」を語り合いましょう。


悩み自慢大会 ―社会のことを異世代で話してみませんか

社会のことを異世代で話してみませんか?

悩みは、個人的なもののように見えて、社会とつながっているものです。初対面で悩みを自慢しあうなんて、妙な感じですが、それは、お互いの似ているところや違っているところを浮かび上がらせて、社会のことを話すきっかけになるかもしれません。

せっかくですので、最近の若者の悩みを聞いてください。そしてもし良かったら、最近の大人の悩みも語ってください。世代を超えて、伝えたいことがある方。聞いてみたいことがある方。異世代で悩みを自慢し合い、そこから始まる会話を楽しんでみませんか?


レンタル空手家〜精神福祉に身体的アプローチを〜
遠藤一(レンタル空手家)

ひきこもりや、心に問題を抱えている人のために出張稽古する「レンタル空手家」。精神福祉に、もっと身体を使ったアプローチをメジャーなものにしていきたいと考えています。現在の活動と、これからの展開。

参考URL:http://forfuture.web.fc2.com/


自転車世界一周郵便配達プロジェクト

大切な想いは、届くのに何年かかっても良いと思います。むしろ、時間をかけて届けた方が伝わることが多いのではと思います。E-mailを使って数秒でメッセージを届けられる現代において、皆さんのスペシャルな想いを、世界の人々に自転車で配達。世界を手紙でつなぎます。

参考URL:http://d.hatena.ne.jp/sekaiisshu/


国際箸学会へのお誘い

平凡に見えるが、実は考えていくと面白いのが箸。
しかも箸は人類共通の話題。
「箸文化を学び、新しい箸文化を創り、世界の人と共に喜ぶ」ことが私たちの目的です。
箸から始まる「教育論」「環境論」「くちばし論進化論」「モノづくり論」「デザイン論」「食文化論」「ゲーム論」「日本人論」「マーケティング論」などがあり、私たちはすでに「出会いの場」から始まり、「創造の喜び」「達成の喜び」を楽しんでいます。箸にも棒にもかからない人以外なら楽しめます。

参考URL:http://kokusai-hashi.org/